TOP > サステナビリティ > 飛島グループのサステナビリティ

Group
Sustainability

飛島グループのサステナビリティ

サステナビリティ基本方針

飛島グループは、グループビジョンで掲げた「New Business Contractor」になるための3つのバリュー、
「創造」「共創」「共生」を通じ、グループ各社が持つ力を結集し、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指します。

サプライチェーンと主なESGテーマ

当社はサプライチェーンのプロセスごとに主要なESGテーマとその取組みを設定しています。
これらに基づき、PDCAサイクルの運用を強化し、事業の持続性向上に向けた取組みを進めていきます。

サプライチェーンと主なESGテーマ

インフラアンチエイジングに向けたサーキュラーエコノミーへの取組み強化

  • 既存構造物の有効活用 (リニューアル)
  • 建設構造物の長寿命化
  • 再利用可能な建設資材の開発
  • 建材再利用を前提とした設計技術の高度化

マテリアリティとKPI

当社グループの目指す姿「New Business Contractor」の実現に向けて、
当社グループ全体の取組みや現状分析を踏まえ長期的に取組むべき重要課題(マテリアリティ)を特定し、
進捗を見える化するためのKPIを設定しました。

Environment環境

環境

Social社会

社会

※1 ワークエンゲージメント算出方法:外部の専門機関が設定した設問項目・指標等を基に偏差値に換算
※2 ダイバーシティ率:従業員のうち女性・キャリア採用・外国人の割合

Governance企業統治

企業統治

Group Companies